時間 |
生 活 |
留 意 点 |
6:30 |
起床・洗面 |
・室内の整頓をしてください。 |
7:00 |
朝のつどい |
・掲揚柱前広場で行います。
(国旗掲揚、ラジオ体操、連絡・歌など研修団体の企画、司会で) |
7:30 |
清掃 |
・全員で(宿泊室、浴室、洗面所、玄関、廊下、講義室等) |
8:00 |
朝食
休憩 |
・食事10分前に10人に付1名位の当番を出してください。
・食事終了後、後かたづけ清掃をしてください。 |
9:00 |
利用団体
企画 |
・スポーツ、ハイキング、レクリェーション、ゲーム、自然観察等
・施設、設備を有効に利用しましょう。 |
12:00 |
昼食
休憩 |
・楽しい雰囲気で全員一緒に食べましょう。
・仲間との交歓、スポーツなどに活用しましょう。 |
13:00 |
利用団体
企画 |
・野外活動は、服装を整えて、危険防止と自然の保護に気をつけましょう。 |
16:30 |
夕べのつどい |
・朝のつどいに準じます。利用団体が複数の場合は、話合ってどちらかで司会をしてください。 |
17:00 |
夕食
入浴 |
・手ぬぐいを浴槽に入れないでください。
・腰掛け、湯桶等の整理整頓。 |
19:00 |
利用団体
企画 |
・キャンプファイヤー、キャンドルサービスをする場合は事務室に届許可を受けてください。 |
21:30 |
就寝準備
自由時間 |
・各自で1日の生活をまとめましょう。
・シーツは夕食前に受け取ってください。 |
22:00 |
就寝・消灯 |
・消灯後は静かに休みましょう。
・寝たばこは禁じます。 |